母の日に肩もみ(^^♪
こんにちは。ナッシーです!(^^)!
もうすぐ母の日ですね!(今年は5月10日の日曜日)
お花やプレゼントをされる方も多いのではないでしょうか?
それもとっても素敵ですが、お母様に日頃の感謝を込めて
肩もみをしてあげるのはいかがでしょうか?('ω')ノ
そこでナッシーから肩もみを気持ちよく簡単にしてあげられる
ワンポイントアドバイス!!
・ポイント①:肩甲骨上の内側をほぐす!

写真のピンク色の所が肩甲骨です。
その上にある赤い部分に凝りがたまりやすいので
ここを重点的にほぐしていきます。
(赤い線が雑な所は気にしないでくださいw)
よくやる肩もみのような、肩をつかんでワシワシ揉む!のではなく、
この内側も角を重点的に親指の面を変えながら(指先から指の根元にかけて)
少しえぐるようなイメージで押して、グリングリンします。
この時、掴むように揉むと、手がすぐに疲れて試合終了ですw
腕に体重をかけて自分の体圧で押すとGOOD(^^♪
・ポイント②:親指側もふっくらしたところを使って肩口を上から押す!


親指側のふっくらした所とは、写真の手の赤い部分です。
(ちょっとハンバーグみたいな絵になってしまいましたがw)
肩口とは、絵の赤く塗っている部分です。
(また線が雑だって?!…線を描くのって難しい(;´Д‵))
さぁ!揉む人は立ちます!
その方がしっかり圧が入りますので(^_-)-☆
赤く塗っている部分に自分の親指のふっくらしたところを当て、
上から真下に押しましょう。
グーっと真下に圧をかけてから横にずらしながら圧を抜きます。
自分の体重を乗せるイメージでじんわりと行っていきましょう☆
ポイント①と②を意識しながら交互にしてあげるとGOODです!(^^)!
肩もみにプラス一言、感謝の気持ちを添えると
きっと肩もみされた方は気持ちも体も嬉しくなるんじゃないかな~
と思いますので、皆さんもぜひこの機会に、お母様だけではなく、
大切な方に肩もみをしてあげてください(*^-^*)